- スポンサーサイト ...(-------- )
- 【 EIKOSHA 】 ...(2015-06-16 )
- 【 マブい奴 】 ...(2015-06-06 )
- 【 たまにはレストア的要素も・・・ 】 ...(2015-05-01 )
- 【 クリスマスですが・・・ 】 ...(2014-12-25 )
- 【 春に向けて・・・ 】 ...(2014-12-20 )
2015-06-16
ラッキーサイクロン
ラッキーサイクロン
ここのところ遊びに仕事にと、
BLOG更新も忘れるくらいに夢中になりすぎておりました。。
遊びのほうではキャンプやトレールライドなど、
アホになるくらい遊んでおりました。。
仕事のほうでは嬉しいご注文を頂きまして、
朝日が昇るまで作業をしておりました。。
ご注文頂いたのは・・・
” EIKOSHA ”
画像が暗くてスイマセン・・・
とても洒落た雰囲気の実用軽快車でありますが、
日常使いに必要なヘッドランプの取り付けと買い物時の荷物を積むための荷台か籠を取り付けです。。
大好物の実用車ですので、
当時の雰囲気を壊さないように当時の部品で合わせてゆきまして・・・
完成です!!
ヘッドランプは” 砲弾型 ”と呼ばれる形状の” MITSUBA ”製の物です。。
ダイナモからの電力では無く電池式の物にいたしました。。
悩みどころの荷物の積載方法でしたが、
前籠だとママチャリっぽくなってしまうので却下です。。
今時なオシャレ感満載の物は使いたくないし・・・
で、
自分用に隠していた荷台を取り付け。。
イカした重厚な鉄板の荷台です。。
製造元は・・・
” メイジ ”・・・
こういうイレギュラー物が素敵です。。
重たい物や大きな荷物は荷台に縛り付けるとして、
ちょっとした荷物をポンっと入れられる様に籠を横に取り付け。。
横に取り付ける事で乗降の際の邪魔にならないのです。。
元々はハンドルに引っ掛けるタイプの簡易前籠ですが、
荷台に引っ掛けられる様に加工。。
画像では判り辛いのですが、
使わない時には簡単に脱着出来るようにスパナをストッパーにして固定です。。
通常よりも横幅がでたのでリフレクター追加。。
取り外せば買い物籠としても持ち運び出来ます。。
あまり洒落過ぎない昔のリフレクター。。
勝手に着けてしまったチェーンケース。。
全ケースよりも軽快に見えるので良さそうかと・・・
こんな感じで出来上がりました” EIKOSHA ”
素敵です。。
オーナー様が大切にしてらっしゃる様子が伺えます。。
この時代の” MADE IN JAPAN ”はとにかく素晴らしい!!
乗ってみたら判ります。。
一度乗ったら” Made In OOOOOO ”の自転車には乗れなくなりますよ。。
ご注文をいただきました同い年・同学区の” YASUさん ”が営むお店がコチラです!!
http://www.k5.dion.ne.jp/~cagra/
注文靴の制作をなさっている数少ない職人さんです!!
教室も開いていらっしゃるそうなので、
興味の有る方はホームページをご覧下さい。。
” YASUさん ”ありがとうございました。。
この後も頑張ります!!
2015-06-06
ラッキーサイクロン
ラッキーサイクロン
2015-05-01
ラッキーサイクロン
ラッキーサイクロン
” 役に立たない・・・ ”
アダルトな画像ばかりだったので、
アダルトなカテゴリーに追放されましたが、
実を言いますと、
当BLOGは自転車関連のBLOGです。。
なので、
たまにはレストア的要素も必要なのではと。。
そんな訳で本日は日常的に皆様のお役にたてそうな事を。。
『 普段使っている” ハンモックサドル ”の革がヤレてきたので交換したい!! 』
そんな方、
多いのではないでしょうか?!
そこで今回は” ハンモックサドル ”の座面交換をします。。
まず、
長年酷使された” ハンモックサドル ”です。。
良い塩梅になっておりますが、
油分が抜け気ってカチカチになっておりますので、
今回はコレを取り替えます。。
レール部分はサビが出ておりますが、
まだまだ酷使出来るのでこのまま流用いたします。。
前方の” 六角ボルト ”・・・
質感といい角の立ち具合といい、
惚れ惚れするくらい美しいです!!
そんな事を感じている自分が気持ち悪いのですが、
ネジ一つとっても素晴らしい物を使っていた時代です。。
で、
新しい座面。。
サドルには各メーカーの刻印が入っておりますが、
今回の物は汎用品の新品です。。
先ずはバラします!!
先ほどのボルトを外して、
前後の連結部分にあるリングをズラして分解。。
前バネ部分と後バネ部分に分かれます。。
ついでにサビを落とします!!
で、
OOOしてOOOOOしながらOOOOすると簡単に取り付けが出来ます!!
OOOして完成!!
生まれ変わりました。。
新しければ良いというものではございませんので、
古い座面はオイルを塗って形を整えて、
雰囲気の合う車両に使用するまで保管です。。
作業工程は分解・組み立てだけだと5分程度です。。
工具は六角レンチ1本とサビ落としのみ。。
誰でも簡単に・・・
簡単にはいかないのですよ。。
中古のバネならクセがついているので比較的やり易いのですが、
座面とバネの両方が新品の場合は手強いですよ。。
途中のOOOはナイショです・・・
なぜなら、
自分で考えて出来た方が嬉しいからなのです!!
ネットで調べれば直ぐ出来ると思ったら大間違いなのですよ。。
そんな感じで、
役に立たないレストア的なお話しでした。。
アダルトな画像ばかりだったので、
アダルトなカテゴリーに追放されましたが、
実を言いますと、
当BLOGは自転車関連のBLOGです。。
なので、
たまにはレストア的要素も必要なのではと。。
そんな訳で本日は日常的に皆様のお役にたてそうな事を。。
『 普段使っている” ハンモックサドル ”の革がヤレてきたので交換したい!! 』
そんな方、
多いのではないでしょうか?!
そこで今回は” ハンモックサドル ”の座面交換をします。。
まず、
長年酷使された” ハンモックサドル ”です。。
良い塩梅になっておりますが、
油分が抜け気ってカチカチになっておりますので、
今回はコレを取り替えます。。
レール部分はサビが出ておりますが、
まだまだ酷使出来るのでこのまま流用いたします。。
前方の” 六角ボルト ”・・・
質感といい角の立ち具合といい、
惚れ惚れするくらい美しいです!!
そんな事を感じている自分が気持ち悪いのですが、
ネジ一つとっても素晴らしい物を使っていた時代です。。
で、
新しい座面。。
サドルには各メーカーの刻印が入っておりますが、
今回の物は汎用品の新品です。。
先ずはバラします!!
先ほどのボルトを外して、
前後の連結部分にあるリングをズラして分解。。
前バネ部分と後バネ部分に分かれます。。
ついでにサビを落とします!!
で、
OOOしてOOOOOしながらOOOOすると簡単に取り付けが出来ます!!
OOOして完成!!
生まれ変わりました。。
新しければ良いというものではございませんので、
古い座面はオイルを塗って形を整えて、
雰囲気の合う車両に使用するまで保管です。。
作業工程は分解・組み立てだけだと5分程度です。。
工具は六角レンチ1本とサビ落としのみ。。
誰でも簡単に・・・
簡単にはいかないのですよ。。
中古のバネならクセがついているので比較的やり易いのですが、
座面とバネの両方が新品の場合は手強いですよ。。
途中のOOOはナイショです・・・
なぜなら、
自分で考えて出来た方が嬉しいからなのです!!
ネットで調べれば直ぐ出来ると思ったら大間違いなのですよ。。
そんな感じで、
役に立たないレストア的なお話しでした。。
2014-12-25
ラッキーサイクロン
ラッキーサイクロン
~ とりあえず・・・ ~
本日は” クリスマス ”です。。
” クリスマス ”ですが・・・
とりあえず・・・
自転車のお話しです。。
ワイドでトールでロングな自転車用に荷台の板を作りました。。
古い棚板を頂いてまいりまして・・・
角を落として、
ヤスリを掛けて、
ニスを塗って・・・
こうなります。。
平和の象徴をワンポイントで入れて・・・
こうなります。。
時間を掛けて、
おが屑まみれになって・・・
こうなります。。
自分の思い描いた物とは掛け離れた色になりました!!
ニス塗りは難しいです・・・
気を取り直して装着してみると・・・
こうなります。。
こんな感じで・・・
こうなります。。
後ろから見ると、
荷台部分だけで5Mくらいありそうです。。
しばらくの間はコレを使い込んでいこうと思います。。
いろんな物を積めますよ。。
春まではまだまだ時間がありますので、
それまでゆっくりと煮詰めてまいります。。
皆様も春を待つ間に自転車の改造などいかがでしょうか?!
本日は” クリスマス ”です。。
” クリスマス ”ですが・・・
とりあえず・・・
自転車のお話しです。。
ワイドでトールでロングな自転車用に荷台の板を作りました。。
古い棚板を頂いてまいりまして・・・
角を落として、
ヤスリを掛けて、
ニスを塗って・・・
こうなります。。
平和の象徴をワンポイントで入れて・・・
こうなります。。
時間を掛けて、
おが屑まみれになって・・・
こうなります。。
自分の思い描いた物とは掛け離れた色になりました!!
ニス塗りは難しいです・・・
気を取り直して装着してみると・・・
こうなります。。
こんな感じで・・・
こうなります。。
後ろから見ると、
荷台部分だけで5Mくらいありそうです。。
しばらくの間はコレを使い込んでいこうと思います。。
いろんな物を積めますよ。。
春まではまだまだ時間がありますので、
それまでゆっくりと煮詰めてまいります。。
皆様も春を待つ間に自転車の改造などいかがでしょうか?!
2014-12-20
ラッキーサイクロン
ラッキーサイクロン